サイト内検索:
 
中学・高校受験:学びネット

 学びネットは、中学、高校受験のための情報ページです。学校紹介や塾経営にお役立て下さい。

今月号の紹介 学校散策 塾長のためのマンスリースケジュール 購読案内 会社案内
学校散策 ・関東校・ 関東一覧
   

共栄学園中学校・高等学校

 
  先生と生徒の活発なコミュニケーションから共栄のパワーが生まれる!
毎年、着実に大学進学率が上昇している共栄学園中学校・高等学校。全国レベルの実績を誇る部活動も盛んで、校内は活気にあふれている。今回は20代〜30代前半の中学校の先生(文系)に集まっていただき、今年の新入生の印象、授業での取り組み、生徒との触れ合いで大切にしていることなどを語ってもらった。座談会中も生徒が顔を出すなど、生徒と先生の仲の良さがうかがえる賑やかな座談会となった。

校 長: 倉島 新治郎
住 所: 〒124-0033 東京都葛飾区お花茶屋2-6-1
電 話: 03-3601-7136
0120-713601(フリーダイヤル)
交 通: 京成本線「お花茶屋」駅から徒歩5分
学生数: 中学校 301名
高等学校 959名 (2009.07.1現在)
ホームページ: http://www.kyoei-g.ed.jp/

 

座談会出席者
中学一年担任(社会)佐藤 剛先生
中学一年(国語)赤塚雄介先生
中学二年担任(英語)前澤宏幸先生
中学三年担任(国語)中山晋平先生

良く手を挙げる元気な今年の入学生

 今年の新入生の印象を教えてください。

赤塚 今年の1年生は非常に元気ですね。授業でもとてもよく手が挙がります。

佐藤 私のクラスは少しおとなしいかな。でも、言われたことを一生懸命やろうとする印象はありますね。

 中2、中3の生徒はいかがですか。

前澤 私は中2の担任ですが、新入生と同じく元気。本校は習熟度別にクラスが分かれていますので、自分に合ったペースの中で頑張っていると思います。

中山 私の担任する3年生は、厳しく言えば、まだ私が期待するレベルにはなっていないかも。でも2年生のときと比べると、成長の度合は大きい。それは私の想像以上です。3年生の終わりには、期待通りのレベルになってくれると信じています。

苦手意識を取り除く先生たちの工夫

 各教科の授業で意識していることはありますか。

赤塚 国語の授業では「なぜ作者はこう言っているのか?」など、常に「問いかけ」をするようにしています。あとは本や新聞を読むことも勧めています。それと辞書を引くことですね。

中山 私は教科書の問題を繰り返し出すようにしていますね。本文を何回も読み返すことができますし、先にできた生徒には、わからない生徒に教えてくれるようにお願いしています。人に教えるには自分が理解した以上のものが必要になります。自分が感覚的に理解したものを言葉で伝える訓練にもなっていると思います。

佐藤 社会は「暗記科目」という認識が強いですけれど、私はそうは思っていません。社会は筋道を立てて覚えるもの。まだ、その段階にはない生徒には、徹底的に基礎知識を教えるようにしています。暗記を楽しくさせる工夫としては、白地図埋めを班対抗で競争させたりしています。ゲーム的な要素を入れると盛り上がりますね。

前澤 英語は、中1のときは驚くほど簡単で、皆いい点数が採れるんです。けれど、中2になると、難しくなって、英語嫌いが出てくる。苦手な生徒は、「日本人なのに、なぜ英語を勉強するの?」と質問してくる。それに対しては、「英語を勉強して損することはひとつもない。大学入試もそうだし、実はメールアドレスも英語の一部」と身近なところに英語が浸透していることを伝えて、英語を勉強する意味を最初に伝えるようにしています。

赤塚 国語でいえば、古文もある意味外国語かも。でも、日本語のルーツがわかるし、言葉の発展を知る上では、古文は大事な勉強。やはり辞書をいっぱい引いて、言葉の意味を調べてほしいな。

先生と話がしたい!行列のできる職員室

 生徒とのかかわり合いの中で、大切にしていることは?

中山 学校用にデジカメを一台買いました。行事などで生徒にカメラを向けるだけで、コミュニケーションがとれます。また、折に触れて写真を見せると、生徒も喜びますね。

佐藤 できるだけ「褒める」ようにしています。充分に褒めて伸ばしてあげたい。もちろん怒るときもありますが、感情的にならず、引き伸ばさないようにしています。

赤塚 私は担任を持っていないので、生徒とかかわるケースが他の先生方に比べて少ない。なので、生徒には一言でも多く声を掛けるようにしています。何か困っている生徒がいたら、すぐ「どうした?」と聞く。担任以外の部分でフォローしていきたいですね。

前澤 一言で言うと「耐える」かな。といっても生徒の話をじっとよく聞くということですけどね。長く聞いているうちに「ああ、このことで悩んで、勉強に集中できなかったのか」と気付くことも多い。特に女子の話はよく聞くようにしています。

 最後に、共栄学園の良いところを教えてください。

佐藤 風紀面が非常にいいですね。以前の学校から赴任してきて、びっくりしました。挨拶もきちんとしています。

中山 私は本校の経験しかないのですが、いい意味で先生が「しつこい」。風紀の指導も徹底してやっていますし、生徒の話をよく聞く先生が多い。授業終了の午後3時半から下校時間の午後6時まで、一人の生徒の勉強をみている先生がいて、私は短気だから、これにはびっくりしました。それに、生徒と先生の垣根がすごく低いと感じています。職員室がまず入りやすい。

前澤 自分たちが学生のときは、職員室は闇の世界。本当に入りづらかった。それに比べたら、本校の光景はちょっと信じられませんでした。

赤塚 職員室のドアはガラス張りで、中の様子がよく見えますしね。時期によっては休み時間ごとに行列ができることもあります。以前の学校では、オープンスペースがあっても、生徒はこんなには来なかった。やはり共栄の雰囲気がいいのでしょう。

前澤 共栄の良さは、教師が生徒目線に立っているところにあります。年齢も立場も違うけれど、できるだけ生徒に近づこうと努力している。それが生徒と先生の仲の良さにつながっています。

 
  ページの先頭へ戻る
manavinet」運営 / 「塾ジャーナル」 編集・発行
株式会社ルックデータ出版
TEL: 06-4790-8630 / E-mail:info@manavinet.com
Copyright© 2004-2003 manavinet. all rights reserved.